8,800円以上で送料無料

欲しい!がみつかる通販サイトのアメプラオンラインショップ

ダイエット中でも怖くない!屋台メシの選び方【管理栄養士監修】

ダイエット中でも怖くない!お祭り屋台メシの選び方【管理栄養士監修】

「屋台メシ」
ワクワクするけど、ダイエット中の自分にはちょっとモヤモヤする“罪なごちそう”。
でも実は、栄養の観点から見てダイエットにも悪くない屋台メシも存在します。

今回その正体を探るべく、愛知県某所のお祭りに管理栄養士の方をお招きし、ダイエット中でもOK!な屋台メシをジャッジしてもらいました!
「ダイエット中でもOK」「ダイエット中は避けたい」屋台メシの表も公開。
お祭りで迷ったときに思い出せる「屋台メシの選び方のヒント」を見つけましょう。

ジャッジは「栄養」「お祭りっぽさ」

・ダイエット向きな屋台メシと思うものを1人2品購入
・「ダイエット度(10点満点)」と「お祭り満喫度(5点満点)」で評価
・合計得点で優勝者を決めます

審査員は2人。
ひとりは、管理栄養士のたえこさん。
栄養の専門家ならではの視点で評価していただきます。

たえこ

管理栄養士 たえこ さん
https://www.instagram.com/taefood.n/
忙しくても、ちゃんと食べたい。簡単×栄養の“労わりご自愛レシピ”を発信中。

もうひとりは、筆者であるナカヒラ。
「これ食べなきゃお祭りじゃないでしょ!」「え、これ本当に屋台にあった?天才?」など、独断と偏見によるテンションの上がり具合=“お祭り満喫度”で評価させてもらいます。

筆者 ナカヒラ
趣味の関係で頻繁に祭りへ行くので、しょっちゅう屋台メシを食べている。

楽しむことも大切な栄養

ナカヒラ:屋台メシって聞くと全部ダイエット中の敵っていうイメージがあるのですが、ダイエット中でもOKなものって、あるんですか?

たえこさん:実はダイエット中でもOKなものも意外とあります!
でも、大前提として、お祭りの日は少しくらい栄養が偏っても大丈夫です!
「楽しかった」という気持ちも、体と心を元気にしてくれる大切な栄養です。
「これはダメって言ってたな」と自分に厳しくなりすぎず、迷ったときに思い出してもらえば嬉しいです!

エントリーメンバー

メイコ

No.1 メイコ
ダイエット中でも食べられる屋台メシ探すぞ~

きたの

No.2 きたの
今回はお酒を封印。ですが、お酒のつまみにもいけそうなものを選びます!

カトウ

No.3 カトウ
いつも買っているものが、ダイエット中でも大丈夫なのかジャッジしてもらいます!

「うわ、これ美味しそう!」 「でも…カロリーはやばそう?」 「これは…なんか“軽そう”な雰囲気がある!」
果たして彼らの選択は正しいのか?
いざ検証!!

3人が選んだ屋台メシをジャッジ!

お祭りと言えば!からあげ×りんご飴

1人目はメイコ。
選んできた屋台メシは

・からあげ
・りんごあめ
です!

ナカヒラ:選んだポイントを教えてください。

メイコ:たんぱく質は取った方がいいよなと思って、鶏肉のから揚げを選びました。あと果物だったらビタミンもとれるかなと思ってりんご飴にしました!

たえこさん:意識はとてもステキなんですけど、両方ともできれば避けたい屋台メシですね・・・から揚げは揚げていますし、りんごあめは飴の糖質が気になってしまいますね。血糖値も急上昇してしまいます。

メイコ:両方とも定番なのに・・・

たえこさん:でもこの前に「冷やしキュウリ」を食べると話は変わります。野菜→たんぱく質→糖質の順番に食べると、血糖値の上昇は緩やかになりますね。

ナカヒラ:これはこの上なくテンション上がりますよ!THEお祭りって感じです。

さあ点数の方は・・・
たえこさん:ダイエット度は3点です。
ナカヒラ:お祭り満喫度は5点です。
合計8点!

隠れた人気者!イカ焼き×冷やしパイン

2人目はきたの。
選んできた屋台メシは

・イカ焼き
・冷やしパイン
です!

ナカヒラ:選んだポイントを教えてください。

きたの:お酒に合うことを考えつつ、しょっぱいものと甘いものを選んできました。
    両方ともあまり加工されていないのでよさそうだと思っています。

たえこさん:これは非常にダイエット向けな2品ですね!イカ焼きが低脂質でたんぱく質多め。パインもビタミンと水分を同時に取れます。
おっしゃるように加工されていないというのは、ダイエット度を見極めるうえで、分かりやすいポイントのひとつです。

ナカヒラ:さっきのからあげ+りんご飴に比べるとテンションの上がり幅は小さいですね・・・(独断と偏見)

点数の方は・・・
たえこさん:ダイエット度は10点です。
ナカヒラ:お祭り満喫度は3点です。
合計13点!

フワフワしてるからOK!?たこ焼き×わたあめ

3人目はカトウ。
選んできた屋台メシは

・たこ焼き
・わたあめ
です!

ナカヒラ:選んだポイントを教えてください。

カトウ:いつも私が買っている2品を選びました!ダイエット向けであってほしいです。

たえこさん:タコでたんぱく質を取れることはよいですが、ソースやマヨネーズが高カロリーなので、かける量を減らしてもらえるといいですね。
わたあめは一見ダイエットに不向きそうですが、脂質がないので甘いものの中では悪くはないです。

ナカヒラ:つい買っちゃう2品ですね。特にわたあめは子どもの頃のお祭りを楽しんだ記憶がよみがえってくるので、加点です!

点数の方は・・・
たえこさん:ダイエット度は6点です。
ナカヒラ:お祭り満喫度は4点です。
合計10点!

結果は・・・

1位:きたの 13点 イカ焼き、冷やしパイン

2位:カトウ 10点 たこ焼き、わたあめ

3位:メイコ 8点 からあげ、りんごあめ


きたのが一番高得点でした。
お祭り満喫度は低かったものの、ダイエット度がずば抜けてよかったです。

管理栄養士推奨 ダイエット屋台メシ2品

ナカヒラ:たえこさんだったら何を選ぶのかも気になります。

たえこさん:私だったらこれを選びますね。

・焼き鳥(塩)
・冷やしパイン

脂質・糖質控えめで、タンパク質とビタミンCをしっかり摂ることができます。焼き鳥はタレにしてしまうとカロリーが増してしまうので注意です。

【保存推奨】ダイエット屋台メシリスト

ナカヒラ:お祭り会場にはいろんな屋台メシがありますよね。それぞれについても教えてほしいです!

たえこさん:ダイエット視点でまとめたので、ぜひ画像を保存してお祭り会場で見返してください!
・「揚げ」よりも「焼き」「蒸し」
・「加工品」よりも「素材の形が残っているもの」
の方がおススメできることが多いです!
あとは先に野菜を食べることも有効ですね

イカ焼き(高たんぱく、低脂質、低糖質。野菜、フルーツと一緒が◎)、焼き鳥(塩)(タンパク質豊富。 焼き調理で余分な脂も落ちる。)、冷やしパイン(ビタミンC、水分が豊富。 タンパク質豊富なものと一緒が◎)、冷やしキュウリ(低カロリー、高水分、 デトックスに◎ 塩分が多いので1本がベスト。)、じゃがバター(蒸しなので余分な油がない。 ビタミンC・カリウムが豊富。 バターの量には気をつける。)、焼きトウモロコシ(食物繊維・ビタミンB1豊富。 噛み応えがあり満足感あり。 タンパク質豊富なものと一緒が〇)、肉巻きおにぎり(炭水化物とタンパク質を 一緒に取れる。 満足感もピカイチ。 野菜、果物一緒に。)、かき氷(水分補給としても〇 カロリーは意外と少なめ。 冷えすぎると消化が 悪くなるので注意。)、さつまいもスティック(食物繊維、カリウム豊富。  数本ならヘルシー寄りなので  シェアしやすいのも有効。)、からあげ(タンパク質豊富だが、 衣の脂質が高い。 シェアすることで抑えめに。)、いちごあめ(ビタミンC豊富だが、 あめが糖質の塊。 りんごあめよりはダイエット向き。)、チョコバナナ(カリウムが豊富。 チョコが高カロリーな点 がネック。)、焼きそば(ソースで脂質・塩分が多めに。 カリウムが豊富なものと 一緒が〇)、フランクフルト(塩分が高め。 タンパク質に偏っているので、 野菜や果物と一緒が〇。)、わたあめ(血糖値が上がりやすい。 おなかが膨れにくいので、 食べ過ぎの原因にも。)、フライドポテト(揚げているので、高カロリー。 チーズソースは避けるべき。 シェアできることが救い。)、チュロス(脂質×糖質のダブルパンチ。 シェアもしづらい。 テンションは上がる。)、チーズハットグ(炭水化物×脂質×塩分 でカロリーが高め。 シェアもしづらい。)

ぜひ画像を長押しして保存を!

楽しみ過ぎても、翌日こうすればセーフ!

ナカヒラ:とはいえダイエットを意識していても、ついつい楽しんで食べ過ぎちゃいそうですね・・・
この場合の対策ってありますか?

たえこさん:食べすぎちゃった場合でも、翌日以降の食事でできることがあります!

1.夏野菜でカリウム&水分補給

トマト、きゅうり、なす、とうもろこし、オクラなど

→ 塩分を体の外に出してくれるカリウムや食物繊維が豊富なので、味の濃いものを食べたときのむくみ対策やお通じ改善に効果的です。

2.糖や脂の代謝を助けるビタミンB群も意識

 納豆、豚肉、卵、玄米、きのこ類など

→ 糖や脂質が多い屋台メシ。その代謝を促進させるためにも、ビタミンB群を積極的に摂りましょう。「だるさ」「疲労感」が出やすいときのリカバリーにも◎(カロリーオーバーには注意!)

3.冷えすぎ注意!飲み物も常温や温かめで

白湯や常温のお水、麦茶、ルイボスティーなど

→ 冷たいジュースばかりだと、体がだるくなりやすいので要注意!

たえこさん:もちろん当日の水分補給も忘れずに!

どうせ歩くならダイエットシューズをチョイス

履いて歩くだけで体幹ダイエットができるスニーカーを変えて祭りに行けば、さらに罪悪感が消えるかも?

まとめ|楽しむこと最優先!守り過ぎないことも大切

ダイエット中のお祭りには誘惑がいっぱいです。
その中でもダイエット中でも食べられる屋台メシがあることがわかりました。

・野菜を始めに食べる
・「揚げ」よりも「焼き」「蒸し」
・「加工品」よりも「素材の形が残っているもの」

しかしせっかくのイベント、楽しめなくては元も子もありません。
ダイエット屋台メシを食べるもよし。
「今日だけは!」と気にせずに好きなものを食べるもよし。
我慢をし過ぎずに楽しむことが大切です。

ダイエットに向いてる屋台メシ、選択肢の一つとして参考にしてみてください!

投稿者プロフィール

ナカヒラ
ナカヒラ
睡眠時間を削ってでも趣味のダンスをしたい20代男子。睡眠時間が短くても回復できる知識を得るために睡眠健康指導士(初級)の資格を取得。