【外反母趾のための靴選び】痛くない、疲れにくい靴とは
更新日:2025/09/12
外反母趾でも快適な靴を選ぶコツを解説。靴に当たって痛い外反母趾は、何より足先を圧迫しないことが大切です。症状を悪化させないセルフケアや、デザイン性の高さと靴職人のこだわりが詰まったレディースシューズの紹介も。
目次
そもそも外反母趾とはどんな症状なのでしょうか。
その症状と原因をご説明します。
外反母趾は、足の親指が外側に向かって曲がり、足指の付け根が内側に出っ張る状態を指します。
外反母趾の原因は、主に2つです。
足の裏には体重を支える土台となるアーチがあります。
通常、このアーチが歩くたびに沈み込んだり高くなったりして、バネのように形が変わることで足裏の衝撃や膝の関節の負荷を軽減したり、歩くための推進力を得ています。
しかし、長時間の立ち仕事や激しい運動などで大きな負荷がかかったときや、筋力の低下や体重の増加などでこのアーチが崩れ、結果的に外反母趾につながりやすくなってしまうのです。
なぜこの“アーチ崩れ”が外反母趾を引き起こすのか? それは、アーチが崩れた後の足の形に起因します。
縦のアーチが崩れた足は土踏まずがつぶれ、「偏平足」に。
横のアーチが崩れた足は足の横幅が広がり、「開帳足(かいちょうそく)」に。
このどちらの状態になっても、歩行の蹴り出しの時に、足の付け根に大きな負担がかかってしまいます。
この衝撃を横に逃がすために、足の付け根がどんどん外側に曲がってしまう。これが、アーチ崩れによる外反母趾の仕組みです。
また、つま先が狭く幅の狭い靴は、足指の付け根が圧迫され変形につながると言われています。特に、ヒールの高すぎる靴は前滑りも起こりやすく、足指の付け根にかかる負担が増えてしまいます。
もちろん、靴の形だけでなく、自分にとって適切なサイズの靴を選ぶことも重要です。
外反母趾の対策としてまず大切なのは、辛い圧迫から足先を解放し、負担をかけ続けないようにすることです。
そこで、辛い痛みや不快感を軽減するための靴の選び方をご紹介します。
第一に、つま先部分を圧迫しない、足先がゆったりした靴を選んでください。アッパー(足の甲を覆う部分)が固すぎないものや、靴ひもなどで調整できるものもよいでしょう。
体圧を分散し歩行時の足先の負担を軽減してくれるインソールが備わったものがおすすめです。
また、足裏アーチを補正することで外反母趾の悪化を防ぐものもあります。
痛くて歩けないなどの重症度が高い場合は、我慢せず医療機関を受診しましょう。症状に合わせたインソールをオーダーメイドで作る医療用インソールなどもありますよ。
足の悩みが理由で足元のおしゃれを諦めていた方にぜひ履いてほしい、Fitnature(フィットナチュール)のシューズシリーズ。
月間300足のオーダーメイドインソールを制作するくつ士が監修し、外反母趾に寄り添った靴が完成しました。
Fitnature(フィットナチュール)独自のインソールで、足の痛みに寄り添います。
足先の負担を軽減する“母子小趾ケアパッド”を採用。母子から小趾にかけてのアーチを形成し、靴内での圧迫を緩和し、ストレスフリーな履き心地に。
そして、悪化の要因となる歩行時の足先の負荷を軽減するために”ヒールホールドアシスト”と“ソフトウレタンクッション”を開発。
かかとをホールドし正しい足の位置に促すことで体圧を分散&足裏に心地のよいフィット感をもたらすことで、足が疲れにくいよう設計しました。
また、崩れた足裏アーチを理想の形に補正する“アーチサポートボーン”も。
履くだけで自然と正しい足裏アーチ形成を促し、添え木の役割を果たします。 外反母趾の進行を防ぎ、根本的なケアを実現しました。
Fitnature(フィットナチュール)では、つま先を圧迫しにくい独自の木型を製作。
実は、足先にゆとりを持ちすぎても足が前に滑ってつま先が押し込められてしまい、足先を圧迫してしまうのです。 ちょうど良いフィット感を目指すため、試作を重ねて完成させました。
Fitnature(フィットナチュール)は、パンプス、ブーツ、バレエシューズを展開しています。
どれも外反母趾に優しい設計なので、お好みのデザインやシーンに合わせてお選びいただけます。
▼気になる靴をクリック▼
パンプスは痛いから諦めていた…そんな方にお勧めしたいフットケアパンプス。
着回し力の高い3色展開です。
足元をキレイに見せてくれるVカットも嬉しい。
キレイめカジュアルにもフォーマルにも活躍してくれるアイテムなので、一足持っておいて損はないはず。
“足先ゆったり”を実現しながらも、すらっと見えのショートブーツ。
先がとがったフォルムでも、痛くないんです。
こちらも着回し力高い人気色を展開。 定番のブラックでも、シボレザーを思わせる生地がワンランク上のコーデを演出してくれます。
安定感のある太めのヒールで、高さは約3.5cm。ぐんぐん歩けます。
シンプルながら美しいフォルムのショートブーツ。
柔らかいストレッチ素材が足を優しく包み込みます。
6.5cmヒールで足をキレイに見せるのに、安定感抜群。キレイ魅せも欲張りたいあなたに。
サイドゴアブーツながら、カジュアルすぎない上品なデザイン。 足首がすっきり見えるショート丈で、日常使いにもおすすめです。ヒールの高さは3cm。
ツヤっとしたアッパーに惹きつけられるバレエシューズ。
バレエシューズにありがちな、かかとの脱げやすさ問題も、適度なホールド感の履き口シャーリングゴムが解決。あなたの足の形に合わせてフィットします。
足先が固まってしまうことで進行しやすい外反母趾。 靴を長時間履いているだけで足先は固まってしまいがちです。
症状を進行させないためには、こまめにストレッチをすることが大切です。
まずは足指をひとつひとつ手で広げてください。
次は、手を使わずに自力で足指を広げてみます。 最初はなかなか難しいかもしれませんが、最初に手で広げたときのように足指を広げられるように訓練してみましょう。
入浴中などにぜひトライしてみてくださいね。
※痛みが出る場合は無理に行わず、医療機関を受診してください。
外反母趾さん向け以外にも、足腰をラク~にする整体シューズシリーズも大好評です。 整体師が監修した靴は、「長時間の立ち仕事でも疲れない!」「パンプスはもうこれしか履けない!」など、嬉しい声が続出。
パンプスからスニーカーまで、数々のバリエーションを取り揃えています。