BEAXIS PRO

「履くだけ」でいいから続けられる。
「かっこいい」から履きたくなる。
ダンサー 松岡篤志の愛用シューズ。

ダンサー・振付師・演出家
松岡 篤志

#No.06 PRO DANCER, CHOREOGRAPHER, DIRECTOR ATSUSHI MATSUOKA
#No.06 PRO DANCER, CHOREOGRAPHER, DIRECTOR ATSUSHI MATSUOKA

乃木坂46やSKE48、超ときめき♡宣伝部など、
多数のアイドルグループで振り付けや
ライブ演出を手がける松岡篤志。
自身もダンサーとしてツアーに出演するなど多忙な日々を送る。
そんな彼が愛用しているのが、バランスコアスニーカーだ。

read...

国民的歌手のステージを見て
踊りたい!の感情が沸き上がった。

キレのあるダンスが特長的な松岡さんですが、ダンスに目覚めたきっかけは?

初めてダンスをやりたいと思ったのは高校生の頃。母親と一緒に安室奈美恵さんのPVを見たのがきっかけです。それまでダンスとは無縁の生活でしたが、彼女の圧倒的なパフォーマンスを見た瞬間「カッコイイ!自分も踊りたい!」ってなりました。
大学進学を機にダンススクールへ入りましたが、ダンサーになりたいとかは考えてなかったです。とにかく「踊りたい!」の一心で。就職活動も一般企業ばかり受けていました。

そこからどうやってダンスの道へ?

転機になったのは東日本大震災。震災の影響で就職活動が完全にストップし、そこで自分の将来を改めて考えたんです。「2年やって芽が出なかったら諦める!」と決めてこの世界に飛び込み、今に至ります。

やりたくないときはやらない。
それが、やり続けるコツ。

松岡さんはバランスコアスニーカーを2足持っていると聞きましたが?

外履き用とダンス用で使い分けています。すごく踊りやすくて良いですよ。

お気に入りポイントなど教えてください。

まずビジュアルがいい!オシャレでカッコイイですよね。機能性に特化したシューズってデザインにこだわっているイメージがなかったので、最初に見たとき「え!?かわいい!」と驚きました。
あとは着脱のしやすさ。ダンサーは靴を脱いだり履いたりする回数が多くて。着脱しにくいとそれだけ時間も取られるので、スッと脱げるのは嬉しいですね。
それから、たくさん踊っても疲れない!ダンスは足に負担がかかるので踊り終わった直後には疲労を感じます。でも、バランスコアスニーカーは姿勢を正す設計のせいか、そこまで疲れを感じない気がするんですよ。

たくさん褒めてくださってありがとうございます!松岡さんが日々の中で体幹の重要性を感じるのはどんなときですか?

仕事柄、人が踊る姿を客観的に見る機会は多いです。その人の体幹強度によってダンスの表現力にも差は出ると感じますね。回るとき、飛ぶとき……体幹をしっかり鍛えている人は軸がぶれずキレイです。体幹が弱いと激しく動いたときにケガをしやすくなったりするので、すべての人にとって体幹は重要だと思います。そういう私も、スマホを見過ぎて姿勢が悪くなりがちですが……。

いつでも正しい姿勢をキープしていそうなのに!

全然ですよ!スマホに集中して首や腰が曲がってしまい、あ!って気づいたら正すようにしていますが、またつい戻ってしまうんですよね。悩みです。

(笑)。ぜひ、バランスコアスニーカーを履いて正しい姿勢をキープして欲しいです。「これからバランスコアスニーカーを履いてみよう」と考えているユーザーに何かアドバイスするとしたら?

日常で履いて歩く。まずはそれで十分だと思います。「ダイエットするぞ!」とか「ランニングを始めるぞ!」と変に意気込むよりも、自然なかたちで取り入れる方が無理なく続けられますよね。意気込みすぎると、それがむしろ負担になって続かなくなっちゃうので。

松岡さんも日々トレーニングを続けていると思いますが、継続や習慣化のコツはありますか?

やりたくないときはやらない!
何事も、それぐらいハードルを下げた方が継続しやすいと考えています。気が向いたらウォーキングの時間をちょっと増やしてみるとか、無理なくレベルアップするのが続けるコツですね。
私も日々トレーニングを継続していますが、食事制限とかはあまりしないです。むしろ、頑張ったときや疲れたときはサラダバーのあるグリルレストランに行って、満足いくまで思いっきり食べる!あとはちょっと贅沢なスイーツを買って食べるとか。ご飯の時間は自分にとって幸せを感じる瞬間です。

ウォーキングって、好きな音楽を聴きながらだと続けやすかったりしますよね。オススメの楽曲ってありますか?

うーん……いちばんは自分の好きなアーティストの音楽を聴く!それ以外だと、サブスクで「トレーニング BGM」「ランニング BGM」って検索して出てきたプレイリストを聴くのもオススメです。プレイリストって、誰かが「これを聴いたらテンションが上がる」と考えてつくってくれたもの。だから絶対そのシーンに合うんですよ。

「NO」をなくせば、
チャンスがひらく。

ダンサーとしてやりがいを感じるのはどんなときですか?

以前、バックダンサーとしてあるアーティストさんのツアーを回っていたんです。何度も公演を観に来てくださるファンの方の中には、ダンサーのこともしっかり覚えてくださる方もいて。「あっちゃんが踊っているから今回もすごく感動したよ!」などと言ってもらえると、踊っていて良かったなと思います。私の踊りを見てくれる人に、少しでも何か与えられたのかなって。

素敵なエピソードですね。アイドルグループの振り付けも担当されていますが、大人数の振り付けを考える楽しさは?

大人数だからこそのフォーメーションが組めることです。少人数ではできない演出や振り付けが考えられるのは、大型アイドルならでは。ライブ演出もすごく楽しいですよ!曲の盛り上がりに合わせて「ここで火を出そう」や「ここで桜が降ったらキレイかな」とアレコレ考えて。ステージライトの調整をしたり、映像と人物の演出を組み合わせたり……何度も修正や打ち合わせを重ねながらつくったステージが披露できたときは感動します。

高校生の頃の松岡さんが今の姿を見たら、びっくりしそうですね。

初めて「踊りたい!」と思ったあの日、まさか自分がこんな風になるとは想像していませんでした。でも、今のお仕事を始めたときに自分の中で決めたことがあって。

決めたこと?

最初にNOと言わない。それを大切にしてきたから、ここまで来られたのかなと感じます。せっかく自分に依頼してくださっているのだから「その日は予定が合わないからごめんなさい!」じゃなくて、「私と一緒にやっているこの人はどうですか?」や「この日なら大丈夫です!」みたいに「できない」で終わらせないこと。必ず代替案を出すようにしています。それが次のチャンスに繋がるかもしれないし、何かの拍子に思い出してもらえる場合もあるので。

無理をしない。でもNOと言わない。そのバランスが今の活躍につながっているんですね。最後、読者のみなさんに向けてメッセージをお願いします。

バランスコアスニーカーはとにかくデザインがかわいい!トレーニングシューズは「鍛えるため」「健康のため」に選ぶ人が多いかもですが、こんなにかわいいので、せっかくならファッションアイテムとしても楽しんでもらいたいです。好きな服と合わせてみるとか、自分なりの楽しみを見つけられればモチベーションもより上がると思います!

※BEAXISスニーカーを履いたことによる個人の感想です。

MOVIE
Profile

ダンサー・振付師・演出家

ATSHUSHI MATSUOKA
PRODUCTS
  • バランスコアスニーカー2.5

    balance core sneakers 2.5

    履いて歩くだけ、体幹ダイエット。特許取得のインソールがバージョンアップして、体の様々な筋肉にアプローチ。

    詳細はこちら
  • バランスコアスニーカー3

    balance core sneakers 3

    大人気シューズの新作。機能はそのままに、アッパーのデザインがよりスタイリッシュにシンプルに。

    詳細はこちら
BACK TO BEAXIS PRO