プロゴルファー 立浦葉由乃が選ぶ、
足もとのベストパートナー。
プロゴルファー立浦 葉由乃選手



2017年にプロとしてデビュー以降、
愛知を拠点に活躍するプロゴルファー 立浦葉由乃。
ホワイトのバランスコアスニーカーを
「どこへ出かけるときも履いている」と語る彼女の素顔に迫る。





軽いから、つい履きたくなる。
どこへ行くにもベストな一足。
撮影では立浦選手のいろんな表情を見ることができました。今回の取材のため愛知から東京に来ていただきましたが、長距離移動は疲れませんでしたか?
こちらこそ素敵な機会をいただけて嬉しいです!新幹線での移動中はずっとバランスコアスニーカーを履いていたせいか、足の疲労はほとんど感じず、むしろ快適でした。
移動中もずっと!
もちろん!と言うか、練習場へ行くときも、遊びに行くときも、外出時はほぼ毎回バランスコアスニーカーです。クッション性があるので履き心地が良く、何より軽い!厚底タイプのスニーカーは重さを感じるときもありますが、これはとにかく軽いので長距離を歩いても疲れを感じないです。
先日、友人の結婚式に出席するため福岡へ行ったときもバランスコアスニーカーを履いていましたよ。ずっとヒールだと足が疲れそうだったので、移動中はこっちを履いて、会場に着いたらヒールに履き替えて……と使い分けたら驚くほどラクでした。
あと、しゃがまずにそのままスポッと履けるのもお気に入りです。面倒くさがりな性格なので、靴べらを使わなくてすむのはポイント高いです。
脱ぎ履きのたびにしゃがむのは面倒ですよね。「履いて歩くだけで体幹が鍛えられる」のがバランスコアスニーカーの特徴ですが、体幹に関して変化は感じましたか?
歩いているときにつまずかなくなった気がします。私、つまずきやすいタイプなんですよ。バランスコアスニーカーを履くようになってからは、どこでもスムーズに歩けています。歩行時のバランスが良くなっているからですかね。
履いて歩くだけで自然と姿勢が美しくなる設計なので、そこが「つまずかない」につながっているのかもしれないですね。ところで立浦さんは、普段どんなトレーニングをやられていますか?
ゴルフに求められるのは筋力と瞬発力。持久力を鍛えるランニングよりは、筋力トレーニングに注力する時間が多いですね。でも、いちばん大切なのは体幹を鍛えること。体幹がしっかりしていないと、いい成績も出にくいと思います。反対に、体幹が強い選手はスイング時の軸がまったくぶれていないからいい成績が出せていますね。
体幹トレーニングはどんなものを?
プランクなど体幹を鍛える基本トレーニングを日々取り入れています。でも、私はどちらかと言えば「電車に乗車したときはつり革を持たずにバランスを取る」など、日常生活を通じて体幹を鍛えるタイプ。だから、バランスコアスニーカーは私にピッタリなんですよ。プライベートで歩く時間がトレーニングにつながるなんて、理想的に感じます。




オフこそ、歩く、歩く。
楽しい時間も、体幹を鍛える時間に。
SNSではオフの様子もよく投稿されていますが、お休みの日は外出派ですか?
そうですね。多趣味な方だと思います。長期でお休みを取れる頻度は多くないですが、夏はジェットスキー、冬はスノーボードに友達と出かけるのが恒例ですし、海外旅行も大好き。特によく行くのは韓国ですね。時間があれば一人旅しちゃうぐらいお気に入り。現地では電車やバスに乗って移動することが多く、1日15km以上歩くときもあります。最近はなかなか海外旅行に行けてないので、次に旅行のチャンスがあれば絶対にバランスコアスニーカーを履きたいです!
1日15km!?国境を越えた旅のパートナーに選んでもらえたら、バランスコアスニーカーも誇らしいでしょうね。というか、かなりアグレッシブなタイプですね。
相当アグレッシブだと思います。でも、いつも応援してくださっているファンの方からすると、そういう姿は想像つかないかもしれないです。私よく「試合中とプライベートで印象が違うね」って言われるので……プレー時は真剣になりすぎて表情も強ばり、キツイ印象を与えていると思います。プライベートでは真逆な印象を持たれることが多いんですけどね。プレー中の私しか知らない方が今の私を見たら、びっくりしちゃうかも。
フォトグラファーのMACHIOさんが引き出してくれた表情も柔らかい雰囲気で、普段の立浦さんの雰囲気がよくあらわれていますよね。
本当は普段の私をもっとみなさんにも知ってもらいたいので、今日みたいな取材の機会をいただけるのはとても有り難いです。YouTubeに投稿している動画は普段の私に近いので、機会があったらそちらもぜひ観てもらえたら嬉しいですね。
バランスコアスニーカーは「こんな人にオススメ」というのはありますか?
シンプルなデザインだから服装のテイストを選ばないし、性別や年齢問わず、万人にオススメできるスニーカーだと思います。ゴルフウェアにも普段着にも合わせやすいですしね。「体幹を鍛えたい」という人はもちろん、「最近、足腰が弱ってきたからどうにかしたい」などと考えている人にもいいかも。バランスが取りやすいから安定して歩けると思います。あと、脱ぎ履きがラクなので小さな子供がいるなど、靴の着脱が多い方にもおすすめしたいです。

誰かの声に流されない。
自分を見失わず、進み続ける。
立浦さんと話していると、親しみやすさを感じると同時に「芯の強さ」も伝わってきます。ご自身が日頃から大事にしている信念などはありますか?
幼い頃から両親に「自分の芯をしっかり持ちなさい」と教わってきました。プロとして活動する中でいろんな意見をいただきますが、流されず自分を貫けるようにいつも意識しています。もちろん、お声をいただいたら耳を傾けることも大事です。でも、あっちの声もこっちの声も……と言われるがまま取り入れていては、軸がぶれてしまう。自分を見失わないためにも「自分はこれでいく!」という信念を忘れないよう心がけています。
でも、自己中心的すぎるのもダメ。自分の芯を持ちつつ、周りのこともちゃんと考えて気配りできる人でありたいですね。
「自分の芯をしっかり持つ」たくさんの価値観が存在する現代社会だからこそ、大切にしたい考え方ですね。ありがとうございました!
※BEAXISスニーカーを履いたことによる個人の感想です。


