BEAXIS PRO

プロサーファー 宮坂麻衣子が絶賛。
正しい姿勢へ導いてくれる
私のコーチ。

プロサーファー宮坂 麻衣子選手

#No.01 PRO SURFER MAIKO MIYASAKA

サーフィン選手として活躍しながら、
アパレル制作やアート活動にも積極的な宮坂麻衣子。
自身でディレクションしたという水着は、
彼女のヘルシーボディによく似合う。
そんな彼女がバランスコアスニーカーを履き続ける理由とは。

read...

運転中から友達と遊ぶときまで。
毎日選びたい安定感と履き心地。

私服も素敵でしたが、やっぱり水着姿がいちばんキマっていますね!サーフィン中は基本裸足だと思いますが、バランスコアスニーカーはどんなシーンで履きますか?

車を運転するときや友達と遊ぶときなど、いつでも履いています!昨日もゴルフをしましたが、バランスコアスニーカーで行きました。このシューズを履くと、足のどの筋肉を使っているかがわかりやすいんですよね。

ゴルフもされるんですね!陸のスポーツであるゴルフと海が舞台のサーフィンは、ある意味真逆の存在ですが始めたきっかけは?

サーフィンは楽しいですが、海に入るのも波に乗るのも「練習」という感覚が抜けなくて、どこかプレッシャーを感じるんです。一時期は毎朝「海に入らなきゃ」という気持ちで起きていました。でも、1日中ゴルフをしていると段々「海に入りたい」ってなるんですよ!バンカーに足を踏み入ると砂浜が恋しくなったりして。海と離れる時間をつくることで海に入るモチベーションが生まれ、前よりサーフィンが好きになれました。

四六時中一緒じゃなくて、たまには距離を置くのも大事……ちょっと恋人関係っぽいですね。

本当に(笑)。サーフィンで思うような結果が出ず、気持ちが沈む時期もありました。でも、ゴルフをして「海に入りたい」って気持ちを取り戻してからは少しずつ優勝できるようになってきて、息抜きってとても大事だなと思います。

無意識の歪みに気づかせてくれる。
足もとのコーチみたいな存在。

バランスコアスニーカーを履いてみて、どんな印象や変化を感じますか?

これを履くと「まっすぐ立てている」という感覚になります!誰にでも立ち方のクセがあるじゃないですか。どれだけまっすぐ立っているつもりでも右や左に傾いたり、前傾気味だったり……100%正しく立てる人の方が珍しいと思います。でも、バランスコアスニーカーを履くとそれだけで「あ、まっすぐ立てた!」ってなるんです。スゴイですよ!履いた瞬間からいちばんいいポジションへ体を持ってきてくれるというか。
友達と立ち話をしていると片足を曲げたりするじゃないですか。そんなときにバランスコアスニーカーを履いてるとすぐ「はっ!」と気づかせてくれるんです。そういうのって無意識にやりがちですけど、これを履いていればすぐ正しい位置に戻れます。

なんだか姿勢のコーチみたいですね(笑)。

そうそう!姿勢を崩した瞬間にピシッと指導してくれる感じが正に。

サーファーの方は体幹や姿勢で悩むことはほとんどないのではと思っていましたが、意外と私たちと似た悩みや体験を持っているんですね。

いろんな人に「体幹強いんでしょ?」と言われますが、決してそんなことはありません。めちゃくちゃ弱いです。私はサーフィンのクセで右側だけ巻き肩で、でも骨盤は左が上がってて、体のバランスも悪いです。
体幹を鍛えるためにマシンピラティスなどもやりますが、終わった後は子鹿みたいにプルプルプルってなるし。みなさんが思うような感じじゃないですよ!

子鹿になりながらも体幹を鍛える理由は、やっぱり強くなるため?

以前、サーフィン中に骨折したことがあるんです。ケガは仕方ないことですが、治療中は大会に出られないし海にも入れない……すごくショックでした。ずっとサーフィンを続けられるよう、ケガをしにくい体づくりを頑張っています。

体幹は全身のバランスを保ってくれる存在ですもんね。初心者にもオススメの体幹トレーニングがあればぜひ聞いてみたいです。

私がよくやっているのは、筋肉を触って意識して体に記憶させること。「お腹はここ」「お尻はここ」「足の指はここ」って一つひとつ触っていくんです。例えば「歩くときに足の筋肉しか使っていないな」と気づいたら、脇腹部分にある腹斜筋を触って、そこまで意識して歩いてみるとか。それだけでも姿勢って変わります。

服作りやアパレル商品のディレクションもされている宮坂さんですが、ビーアクシスのデザインについてはどんな印象ですか?

めっちゃかわいいです!今までは上半身のコーディネートを決めてから靴を選んでいました。でも最近は「バランスコアスニーカーを履いて出かけたいから何を着ようかな」と、足もとからコーディネートを考えるようになったんです。友達も「かわいいね!」って言ってくれるし、めっちゃお気に入りです。

バランスコアスニーカーは、普段運動をしない人にもオススメできそうですか?

絶対オススメ!!履いた方がいいです!うーん、もっと上手に伝えたいな。取材だからじゃなくて、心から「この靴に出会えて良かった」と思います。結構長い期間履いていますが、ポジティブな感想しか出てこないです!

海の美しさも、人との出会いも、
サーフィンが気づかせてくれた。

お話を聞いていると宮坂さんの人生のコアは、やっぱりサーフィンなんだなって感じます!

はい!とてもそう思います。私、海に入っていない時間も大体天気図を見るんですよ。「明日は風のうねりがどんな感じかな」とか思いながら。あと、ちょっと遠出して海があれば地元の人に「ここって入れますか?」って尋ねたりして、入る気満々。そういうとき「自分は海に入るのが好きなんだな」と実感します。サーフィンは切り離せない存在ですね。

ずばり、サーフィンの魅力とは?

人とのつながりです。サーフボードを持って海に入っていると、周りの人が「GO!GO!GO!GO!」って声をかけて波に乗せてくれるんですよ。サーフィンは自然とのスポーツだから、いい波が当たり前に来るわけじゃない。でも、いい波が来たら導いてくれる人が必ずいる。私も誰かに「GO!GO!GO!GO!」って声をかけてあげたいし、人と人との出会いが素晴らしいスポーツだと思います。

宮坂さんは人との巡り会いをとても大事にされているんですね。

もちろん、いい波に乗って技が決まった瞬間は「よっしゃ!」となります。でも、改めて何が魅力かと聞かれると、人とのつながりが出てきますね。あと、海に入っていちばん気持ちいいなって思うのは朝凪や夕凪の時間。風がないと、海面ってツルツルになるんですよ。その景色があまりにもきれいで、そういう瞬間をのこしたくて絵を描いてます。

宮坂さんの描くイラストは、実際に自分が見たいちばん綺麗な景色……アート活動はそこにつながってくるんですね。

サーフィンもですが、絵を描くのも私にとって当たり前で身近なこと。実家が印刷会社だったので家にたくさん紙があって、小さい頃からずっと絵を描いてきました。2025年は種子島と原宿で個展の開催も決まっているので、私のアートをたくさんの方に見ていただきたいです!

※BEAXISスニーカーを履いたことによる個人の感想です。

MOVIE
Profile

プロサーファー

MAIKO MIYASAKA
PRODUCTS
  • バランスコアスニーカー2.5

    balance core sneakers 2.5

    履いて歩くだけ、体幹ダイエット。特許取得のインソールがバージョンアップして、体の様々な筋肉にアプローチ。

    詳細はこちら
  • バランスコアスニーカー3

    balance core sneakers 3

    大人気シューズの新作。機能はそのままに、アッパーのデザインがよりスタイリッシュにシンプルに。

    詳細はこちら
BACK TO BEAXIS PRO